敏感肌におすすめのクレンジングと選び方【2020年最新】

敏感肌向けクレンジング5選

毎日のようにメイクをする女性にとって、クレンジングは身近な存在です。
選びきれないほど豊富な種類のクレンジングが販売されていますが、肌質によってはなかなか相性の良いものが見つからずお悩みの方もいるのではないでしょうか。

ここでは、刺激に弱く肌トラブルを起こしやすい「敏感肌」の方におすすめのクレンジングをご紹介。
敏感肌の方がクレンジングを選ぶ際のポイントや注意点などもまとめていますので、ぜひご参照くださいね。

敏感肌とは?クレンジングを選ぶ際のポイント

敏感肌とは?クレンジングを選ぶ際のポイント
敏感肌という言葉は聞いたことがあっても、どのような肌質を指すのかは分からないという方も多いですよね。
敏感肌とは、化粧品や紫外線などの通常は気にならない刺激にも肌が反応してしまい、ヒリヒリしたりつっぱったりといった症状が起きやすい肌のこと。

目に見えて肌が荒れるというほどではないものの、何となくピリッとする場合は敏感肌かもしれません。
敏感肌の方は普通肌の方と比べて肌のバリア機能が低下しており、必要な皮脂の分泌が少なく乾燥しやすい状態です。

敏感肌になる原因としては、睡眠不足やストレスなどの内的要因の他、クレンジングが肌に合っていない・やり方が間違っているなどの外的要因が挙げられます。
生活習慣とともに、クレンジングを見直すことで敏感肌を改善できる可能性があります。

敏感肌の方がクレンジングを選ぶ際のポイントは主に以下の2点です。

  • 刺激の少ないタイプを選ぶ
  • 保湿効果が高いものを選ぶ

それぞれを詳しく見ていきましょう。

肌に負担の少ない低刺激タイプがおすすめ

肌に負担の少ない低刺激タイプがおすすめ
敏感肌の方はちょっとした刺激でも肌トラブルを起こしやすい状態になっています。
現在は敏感肌向けの低刺激タイプのクレンジングも豊富に販売されているので、洗浄力の強さだけでなく刺激が少ないかどうかに注目して選ぶと良いでしょう。

低刺激のクレンジングは着色料や香料、鉱物油やアルコールなどが無添加になっていることが多いです。
またパッチテストなどがきちんと行われているものは、より刺激が弱く肌に優しいクレンジングと言えます。
とは言え、どの成分に刺激を感じるのかは個人差があるので、口コミなどで肌質が似ている方の意見を参考にするのもおすすめです。

保湿効果が高いクレンジングを選ぼう

保湿効果が高いクレンジングを選ぼう
敏感肌を抱える方の多くは乾燥肌でもあります。
肌が乾燥していると刺激に弱くなり、刺激を受けることでより肌が乾燥するという悪循環が生まれます。

肌の乾燥を抑えるためにも、保湿成分が豊富なクレンジングを選ぶことが重要。
セラミドやヒアルロン酸ナトリウム、エチルヘキサン酸セチルなどの成分は保水力に優れており、肌の潤いを重視したクレンジングに多く含まれています。

また植物性の成分がメインのクレンジングもおすすめ。
自然の力で肌を保湿しながら汚れをしっかり落とすため、オーガニック製品を愛用する女性の間で人気が高まっています。

敏感肌の方におすすめのクレンジング5選

ここからは、実際に敏感肌の方へおすすめしたいクレンジングを厳選して5つご紹介。
普段のメイクの濃さや好みのテクスチャーなどを踏まえ、自分と相性の良さそうなクレンジングを見つけてみてくださいね。

【アテニア】スキンクリアクレンズオイル

【アテニア】スキンクリアクレンズオイル引用元:公式サイト
アテニアのスキンクリアクレンズオイルはロックローズオイルやバオバブオイルなど4種類の植物オイルを配合した肌に優しいクレンジングです。
オイルタイプは洗浄力が強い反面、刺激も強く敏感肌の方は合わないという印象がありますよね。
しかしアテニアのクレンジングオイルは肌の潤いを保つ成分も豊富なため、使用後のつっぱり感が少ないという特徴があります。

濃い目のメイクをしている方は洗浄力の強さも重要ですから、肌に優しくてしっかり汚れが落ちるアテニアのクレンジングオイルはぴったり。
マツエクをしている方でもOKですし、ダブル洗顔も不要なので使い勝手の良さも魅力的です。
アロマの香りに癒されながら、陶器のような滑らかで美しい肌を手に入れられるクレンジングとなっています。

種類 容量 定価(税抜)
レギュラーボトル 175ml 1,700円
エコパック 350ml 3,047円

【dプログラム】エッセンスインクレンジングオイル

【dプログラム】ディープクレンジングオイル引用元:公式サイト
エッセンスインクレンジングオイルは資生堂発の敏感肌用ブランド「dプログラム」から発売されている香料やアルコール・パラベンなどが無添加の低刺激クレンジングです。
パッチテストやアレルギーテストも行っており、肌への負担が少ないことを証明しています。

こちらもオイルタイプなので、低刺激でありながらマスカラなどの落ちにくいメイクもしっかり落とせます。
乾燥肌・敏感肌の方はもちろん、ニキビにお悩みの方にもおすすめのクレンジングです。

種類 容量 定価(税抜)
レギュラーサイズ 120ml 2,500円

【無印良品】マイルドジェルクレンジング

【無印良品】マイルドジェルクレンジング引用元:公式サイト

無印良品のマイルドジェルクレンジングはアンズ果汁やモモ葉エキスなど自然由来の成分が配合されており、保湿効果の高さが期待されるクレンジングです。
しっとりとした洗い上がりになるのが特徴で、濡れた手でも使うことができるのがポイント。

また無印良品のクレンジングは1,000円以下で購入できるものがほとんどです。
プチプラで容量もたっぷりなので日常使いのクレンジングとして非常におすすめとなっています。

種類 容量 定価(税抜)
大容量サイズ 200g 694円
レギュラーサイズ 120g 546円
携帯用サイズ 30g 269円

【クレンジングリサーチ】リファイニング ミルククレンジングb

【クレンジングリサーチ】リファイニング ミルククレンジングb引用元:公式サイト
クレンジングリサーチのミルククレンジングdはミルクタイプでありながらウォータープルーフのメイクもしっかり落とす洗浄力の強さが魅力のクレンジングです。
オイルタイプと比べて刺激が弱く、とろみのあるテクスチャーが摩擦からも守ってくれます。

コメヌカスフィンゴ糖脂質(セラミド)やホホバオイルといった保湿成分も豊富で、うるおいのあるクリアな肌へと導きます。
ボトルタイプなので取り出しも簡単で、お風呂のついでにクレンジングができるのも嬉しいポイントです。

種類 容量 定価(税抜)
レギュラーサイズ 145ml 1,000円

【カウブランド】 無添加メイク落としミルク

【カウブランド】 無添加メイク落としミルク引用元:公式サイト

カウブランドの無添加メイク落としミルクは肌あたりの良いマイルドなミルククレンジングです。
パラベンや鉱物油、アルコールなど7つの項目で無添加となっており、肌への刺激が少ないのが特徴。
アレルギーテストも実施済みで、セラミドなど保湿成分もたっぷり含まれています。

品質が高くメイク落ちも良いので、乾燥肌・敏感肌の方はもちろん、美容を意識する多くの女性におすすめです。
価格も150mlで880円とリーズナブル。
濡れた手でも使うことができ、プチプラで便利なクレンジングとなっています。

種類 容量 定価(税抜)
レギュラーサイズ 150ml 880円

敏感肌の方がクレンジングをする際の注意点

敏感肌の方がクレンジングをする際の注意点
敏感肌の方は普通肌の方よりも刺激に弱いため、より肌に負担をかけない方法でクレンジングを行うことが大切です。
クレンジングを行う際は以下の2点に注意するようにしましょう。

  • 肌をゴシゴシこすらない
  • 時間をかけすぎない

全ての肌質に言えることですが、敏感肌の方は特に優しくなじませるようにクレンジングを行ってください。
クレンジングを手にとったらすぐに顔へ付けるのではなく、少し人肌で温めてから使うことでなじみが良くなります。

またクレンジングに時間をかけすぎると肌への負担が大きくなります。
肌に付けてからすすぐまでの時間は1分程度で十分でしょう。
すすぐ際は冷水や高温のお湯ではなく、32度ぐらいのぬるま湯がおすすめです。

まとめ

まとめ

  • クレンジングが合っていないと敏感肌の原因に
  • 刺激が少なく保湿効果の高いクレンジングを選ぶと良い
  • クレンジングをする際はこすらず短時間で行うことが大切

肌質は一定ではなく、年齢とともに乾燥肌や敏感肌になりやすい傾向があります。
今まで脂性肌(オイリー肌)用の洗浄力が強いものを使っていたという方も、一度自分の肌質と向き合ってクレンジングを見直すと良いかもしれません。
敏感肌用の適切なクレンジングを使い、トラブルのない美しい肌を手に入れてくださいね。