やっぱりオーガニックコスメが好き!プロが選ぶおすすめファンデーション17選

オーガニックコスメのおすすめ人気ファンデーション

ここ数年で一気に選択肢が増えたオーガニックコスメ。とはいえスキンケアのみでメイクアイテムまで展開していないブランドも多いため、ファンデーション探しに苦労している方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、オーガニックコスメブランドからリリースされているファンデーションを一挙にご紹介!

記事作者_icon
miyuki
ANVAR公式ライター
コスメコンシェルジュ、登録販売者、パーソナルカラースタイリスト等の資格を所持。美容や健康にまつわるテーマを、わかりやすくお伝えします!
Instagram_icon

国内外のさまざまなオーガニックファンデーションを集めましたので、ぜひお気に入りを見つけるための参考にしてみてくださいね。

オーガニックコスメとは?

当たり前に耳にするようになった「オーガニックコスメ」というジャンル。おすすめのファンデーションをチェックする前に、その定義を改めて確認しておきましょう。

直訳で「有機の」を意味する「オーガニック」という単語。「オーガニックコスメ」は有機栽培された農産物を使用した化粧品のことを指しますが、日本ではその定義が実はあいまいです。食品については農林水産省の有機JAS認定が存在しますが、化粧品には統一基準がありません

そのため、オーガニック栽培された植物等を一つでも使っていれば「オーガニックコスメ」と名乗ることができてしまうのが現状です。したがって、オーガニックコスメを選ぶ際はブランドごとの基準をしっかり確認することをおすすめします。

また海外のオーガニック認証を受けているかチェックすることも、オーガニックコスメを選ぶ際の一つの基準になるでしょう。認証の基準は機関によって異なるため、それを確認したうえで参考にするのがおすすめです。

海外のオーガニック認証機関一例

ドイツ

  • BDIH
  • demeter
  • ECO Control
  • NaTrue
  • neuform

フランス

  • ECOCERT
  • COSMEBIO
  • ecobio

イタリア

  • QC&I
  • AIAB
  • ICEA

イギリス

  • SOIL ASSOCIATION

アメリカ

  • USDA

オーストラリア

  • ACO
  • BFA

また「自然派コスメ」「ナチュラルコスメ」というカテゴリもよく見かけますが、これらは自然由来の素材や原料を使用している化粧品のことを指します。オーガニックコスメよりも定義が広くなるため、誤解はせずに違いをきちんと理解しておきましょう。

おすすめのオーガニックファンデーション17選

それでは、オーガニックコスメブランドから発売されているおすすめのファンデーションをご紹介していきます。なお今回は、公式ホームページなどで「オーガニック原料を使用している」と明記されているオーガニックコスメブランドのみを選びました。「自然派コスメ」「ナチュラルコスメ」だけでオーガニックについての記載がないものは除外しています。

ナチュラグラッセ

ナチュラグラッセ
エモリエント クリームファンデーション引用元:公式サイト(https://www.naturaglace.jp)

  • ブランド:ナチュラグラッセ
  • 商品名:エモリエント クリームファンデーション SPF39 PA+++
  • 販売価格:4,800円(税抜)

 
「植物の力で日々を健やかに彩る」というコンセプトのもと、オーガニック植物とミネラルの力を活かしたコスメをリリースしているナチュラグラッセ。こちらのクリームタイプのほか、リキッド・スティック・パウダーといったバリエーションが発売されています。

Amritara(アムリターラ)

Amritara(アムリターラ)
アメージングオーガニックファンデーション引用元:公式サイト(https://www.amritara.com)

  • ブランド名:Amritara(アムリターラ)
  • 商品名:アメージングオーガニックファンデーション SPF13 PA+/
  • 販売価格:4,000円(税抜)ケース別売

石けんで落とせるオーガニックファンデーション。ふわっと軽いパウダータイプでありながら、肌をしっとりと包み込む快適な付け心地です。紫外線散乱剤をヤシ油由来のシリカでコーティングしています。

rms beauty(アールエムエスビューティ)

rms beauty(アールエムエスビューティ)
アンカバーアップ引用元:公式サイト(https://www.rmsbeauty.jp)

  • ブランド:rms beauty(アールエムエスビューティ)
  • 商品名:アンカバーアップ
  • 販売価格:4,800円(税抜)

オーガニックコスメというよりもナチュラルコスメブランドとして打ち出していますが、使用している原材料にはオーガニック認証を取得しているものも。コンシーラーとしても使えるアンカバーアップは、うるおいのあるみずみずしいツヤ肌を作ることができます。

AQUA・AQUA(アクア・アクア)

引用元:公式サイト(https://aqua-cosme.com)

  • ブランド名:AQUA・AQUA(アクア・アクア)
  • 商品名:オーガニッククッションコンパクト(リフィル&ケースセット)SPF35 PA+++
  • 販売価格:3,650円(税抜)

保湿成分としていちご果汁美容液を配合したクッションファンデーション。パフを滑らせるだけで、簡単にみずみずしいツヤ肌が完成します。石けんでオフできる手軽さも人気の秘密です。

Lavera(ラヴェーラ)

引用元:公式サイト(http://www.lavera-shop.com)

  • ブランド名:Lavera(ラヴェーラ)
  • 商品名:ナチュラル リキッドファンデーション
  • 販売価格:2,300 円(税抜)

ドイツ生まれのオーガニックコスメブランド・ラヴェーラのリキッドファンデーション。うるおい成分としてアルガンオイルを配合しているので、まるで保湿クリームを塗ったかのような肌に。スキンケア感覚で、うるおいに満ちた肌を演出します。

Sinn Pureté(シンピュルテ)

Sinn Pureté(シンピュルテ)スムースフィットベース引用元:公式サイト(https://www.johnmasters-select.jp)

  • ブランド名:Sinn Pureté(シンピュルテ)
  • 商品名:スムースフィットベース SPF17 PA++
  • 販売価格:3,900円(税抜)

リキッドファンデーションや下地、コンシーラー、美容乳液など、複数の役割を1本で兼ねるベースメイクアイテム。素肌感を残した適度なカバー力で、ツヤのある仕上がりを叶えます。ワサビノキ種子エキス・ミツロウなどを保湿成分として配合。

HANA organic(ハナオーガニック)

引用元:公式サイト(https://www.hana-organic.jp)

  • ブランド名:HANA organic(ハナオーガニック)
  • 商品名:SPF30 PA++
  • 販売価格:4,000円(税抜)

「私史上、最高の肌」がテーマのハナオーガニックからは、日中美容液、日焼け止め、化粧下地、ライトファンデーションの4つの機能を持つアイテムが発売中。紫外線はもちろん大気汚染やブルーライトなどから保護し、生き生きとした肌を演出します。

NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)

NEAL'S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)ミネラルファンデーション引用元:公式サイト(https://www.nealsyard.co.jp)

  • ブランド名:NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)
  • 商品名:ミネラルファンデーション
  • 販売価格:3,600円(税抜)

外的刺激から肌を守るファンデーションまでがスキンケアという考えのもと、植物オイルやハーブエキスを配合しているミネラルファンデーション。厚塗り感なく自然に毛穴やシミをカバーし、夕方まで崩れにくい肌が続きます。

FEMMUE(ファミュ)

引用元:公式サイト(https://femmue.jp)

  • ブランド名:FEMMUE(ファミュ)
  • 商品名:エバーグロウクッション SPF23 PA++
  • 販売価格:4,600円(税抜)

SNSなどを中心に人気を集めている、韓国発の注目ブランド・ファミュ。アイコンとなっているカメリアの花をはじめとして、エコサート認証を受けた原料を使用しています。ウォータリーベースのみずみずしいテクスチャーで、洗練されたツヤを演出します。

Provida (プロヴィダ)

Provida (プロヴィダ)ナチュラル ファウンデーション引用元:公式サイト(http://www.provida.jp/)

  • ブランド名:Provida (プロヴィダ)
  • 商品名:ナチュラル ファウンデーション
  • 販売価格:6,000円(税抜)

ドイツのオーガニックコスメブランド・プロヴィダのリキッドファンデーションです。美容成分として、オーガニック栽培された植物のエキスやオイルをふんだんに使用。下地なしでもきれいになじみ、きめの整った美肌を演出します。

LOGONA(ロゴナ)

LOGONA(ロゴナ)ファンデーション引用元:公式サイト(http://www.logona.jp)

  • ブランド名:LOGONA(ロゴナ)
  • 商品名:ファンデーション
  • 販売価格:3,500円(税抜)

かさつきがちな年齢肌にもハリとうるおいをもたらし、乾燥による小ジワを目立たなくするロゴナのリキッドファンデーション(効能評価試験済み)。ツルコケモモ種子オイル、アラリアエスクレンタ(海藻)エキス、リンゴ種子エキスなど、植物由来の美容成分を豊富に配合しています。オークルは日本限定色

ZAO(ザオ)

ZAO(ザオ)シルクファンデーション ボトル引用元:公式サイト(https://store-zao.com)

  • ブランド名:ZAO(ザオ)
  • 商品名:シルクファンデーション ボトル
  • 販売価格:7,000円(税抜)

竹に含まれる有機シリカをベースにした製品を販売している、フランスのオーガニックコスメブランド・ZAO。オーガニック育ちのスイートアーモンドオイル・ホホバ・シアバターなどがうるおいを与え、軽いタッチで素肌の美しさを高めます。

VERIMA(ヴェリマ)

VERIMA(ヴェリマ)センシティブファンデーション引用元:公式サイト(https://www.verima.com/)

  • ブランド名:VERIMA(ヴェリマ)
  • 商品名:センシティブファンデーション
  • 販売価格:4,000円(税抜)

ドイツ生まれのオーガニックコスメブランド・ヴェリマが、日本人のために開発したルースタイプのミネラルファンデーション。肌に極薄のヴェールをかけ、ナチュラルな美肌を作ります。くるくると円を描くようになじませるのがポイント。

アンネマリー・ボーリンド

アンネマリー・ボーリンド ツーウェイ メイクアップ引用元:公式サイト(https://www.borlind.jp)

  • ブランド名:アンネマリー・ボーリンド
  • 商品名:ツーウェイ メイクアップ
  • 販売価格:4,800円(税抜)

肌ツヤの良い、いきいきとした顔色に整える練り状のファンデーション。エマルジョンパクトならではのうるおいで肌を乾燥から守り、やわらかでしっとりとした肌に導きます。水あり、水なし両用タイプ。

フルフリ

フルフリ ミネラルカバーファンデーション引用元:公式サイト(https://www.furu-furi.com)

  • ブランド名:フルフリ
  • 商品名:ミネラルカバーファンデーション
  • 販売価格:2,963円(税抜)

温かみを感じるブランドイメージも魅力的な、国産のナチュラルコスメブランド・フルフリ。原料には、主に長野の契約農家で栽培されたオーガニック植物を使用しています。エマルジョンタイプのコンパクトなファンデーションは、乾燥肌や敏感肌の方へ特におすすめ。

to/one(トーン)

to/one(トーン)デューイ モイスト パウダリーファンデーション引用元:公式サイト(https://toonecosmetics.com)

  • ブランド名:to/one(トーン)
  • 商品名:デューイ モイスト パウダリーファンデーション
  • 販売価格:3,800円(税抜)

ナチュラル&オーガニックコスメブランド・トーンから発売されている、ふんわりつやめく肌に仕上がるやわらかなパウダーファンデーション。ブランドを象徴するウチワサボテンオイルなど、植物由来の美容成分を配合しています。

Bior Organics(ビオールオーガニクス)

Bior Organics(ビオールオーガニクス)エアレスクッションオーガニックファンデーション引用元:公式サイト(http://www.simply-plus.com)

  • ブランド名:Bior Organics(ビオールオーガニクス)
  • 商品名:エアレスクッションオーガニックファンデーション
  • 販売価格:SPF50+ PA+++/5,000円(税抜)

国産オーガニックコスメブランド・ビオールの、リキッドのうるおい感とパウダーのサラサラ感をいいとこどりした、新感覚のファンデーションです。配合されている富岡産のシルクパウダーや国産アコヤ真珠パウダーなどが、つややかな肌を演出します。

オーガニックのファンデーションを使うときの注意

オーガニックのファンデーションは、なるべく早く使い切りましょう!通常の化粧品にも言えることですが、オーガニックコスメであれば特に注意が必要です。

オーガニックコスメの中には、防腐剤の配合を最小限にしているものも少なくありません。特に水分を含むリキッドやクリームタイプのファンデーションは、ただでさえ劣化が早い傾向にあります。肌のためを想ってオーガニックコスメを選んでいるのに、品質が劣化したコスメを使って肌荒れしてしまっては元も子もありません。一度開封したファンデーションは、できればワンシーズンで使い切るのがベストです。

まとめ

おすすめのオーガニックファンデーションを、国内外のブランドを問わずさまざまご紹介しました。気になるものは見つかりましたか?

肌だけでなく、地球環境やライフスタイルにまで配慮したい方にぴったりなオーガニックコスメ。スキンケアだけでなくファンデーションにまでこだわりたいと思ったら、ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね。