【台北淡水エリアの完全観光ガイド】台湾人が教えます

台湾台北近郊の淡水エリアの観光スポットを紹介

記事作者_icon
イーティン(伊婷)
台湾人旅ブロガー
台湾淡水出身、来日3年目の20代女子。日本と台湾の架け橋になって、有益な情報をみんなに発信したいです!
台湾台北近郊の「淡水」は夜市や老街が賑やかで、美味しいグルメが多いです!歴史のある建築や観光スポットも多く、特に外せないのは夕日と夜景ですよ!

台湾台北人気観光スポットと言えば、多くの方は「九份」を頭の中に浮かぶではないでしょうか?

でも、台湾台北の人気スポットは「九份」や「西門」などだけでなく、「淡水」という観光スポットもとても人気です。

「淡水はどんな場所ですか?」
「淡水の見どころは?」

この文章では、淡水の人気の秘密と行くべきの観光スポットや見どころを詳しく紹介します。

台湾台北の人気スポット「淡水」

台北からMRTを乗れば、40分ほどでつきます。
淡水は歴史のある町で、都会の台北と違い、下町の雰囲気があるところです。

台湾台北で一番綺麗な夕日が見れる淡水は、淡水にしかないグルメや有名なお土産が多く、台湾人にとっても人気な観光スポットです。台湾の夜市や台湾料理、食べ歩きが好きな方はきっと満足できるでしょう。

また、自転車に乗り、自転車専用歩道を使って、台北から淡水までの自然景色を触れながら、運動できると言う台湾人が淡水を満喫するの楽しみ方もおすすめです。通常の旅行やツアーと違い、良いお思い出を作れるかもしれません。

淡水の行き方:
台北駅からMRT淡水信義線(レッドライン)に乗って、終点の淡水駅で降りたらつきます。

淡水の天気は?

淡水の夕日は有名ですが、残念ながら曇りが多く、淡水に行けば夕日が見れると言うわけではないです。
なので、行く前は天気を調べるのがおすすめです。

また、淡水の天気が不安定で、驟雨が多く、淡水にいくときは傘を持って行った方が良いでしょう。
※夜になったら冷えやすいですので、薄いコートを持って行くのがおすすめです。

観光スポット:初心者向け旅行ガイド

では、初めて台湾淡水に行く方に定番観光スポットを紹介します!

おすすめNo.2観光スポット 淡水老街

駅から出て、2、3分でつきます。

有名のカステラや地元グルメ、淡水名物のお土産はほどんとこの街にあります。
川沿い側には海鮮料理、揚げ物が多いです。

屋台が好きな方はぜひいろんなグルメを楽しんでください。

淡水3D意象彩繪階梯

淡水の風景や文化イメージが描かれている壁画です。
近年は街の風景を保つため、徐々に減っていますが、まだ少し残ってます。

淡水福佑宮

1796年に建立され、淡水の一番古いお宮です。
三級古跡にも指定され、「媽祖(航海の神様)」が祀られています。

台湾のお宮に興味がある方はぜひ寄ってみてください。

淡水紅樓

1899年からの歴史建築で、2000年にリフォームして、レストランとして運営を始めた。
淡水の風景を眺めながら、台湾料理やカフェを楽しめます。

臺灣基督長老教會淡水教會

George Leslie MacKayの息子さんが設計し、その後修繕され、今の姿となった。
淡水で一番有名なキリスト教会で、今も多くの方が訪れる場所です。

淡水渡船頭(フェリー)

淡水対岸の八里にいけるのと、夕日や夜景を一番綺麗に眺める漁人碼頭にいけます。
悠遊卡(EasyCard/ようようかーど)が使えますので、直接乗り場に行ったら案内されます。

淡水→八里:34元(約122円)/7~10分くらい
淡水→漁人碼頭:60元(約215円)/12〜15分くらい

※実際の時刻表情報は淡水でご確認ください。

金色水岸

淡水老街の川沿い側にある、綺麗な夕日を見れる歩道です。

おすすめNo.3観光スポット 紅毛城

1628年スペイン人により建設され、台湾で一番古い建築の1つ。国家一級古跡でよく知られています。

  • 料金:80元(約288円)
  • 見学ができる時間:平日9:30〜17:00 / 土日9:30〜18:00
  • 観光スポット:台湾中正路28巷1號(台湾地図)

小白宮(前清淡水關稅務司官邸)

真っ白な洋館で、アーチ形の回廊が特徴的です。紅毛城のチケットとセットで参観できます。

以前、伊藤博文首相がここで宿泊したことがあったようです。

  • 見学ができる時間:火曜〜金曜9:30〜17:00 / 土日9:30〜18:00
  • 観光スポット:台湾真理街15號(台湾地図)

おすすめNo.1観光スポット 漁人碼頭

淡水漁人碼頭は夕日から夜までが一番綺麗で、多くの方々が訪れる名所です。
散歩やデートに適した場所で、綺麗な写真が撮れます。

淡水駅から少し離れてる場所ですので、バスやフェリーを使った方が便利です。

福容大飯店(ホテル)

台北淡水漁人碼頭にある福容大飯店は船みたいな形で「2019台湾TOP20綺麗なホテル」に選ばれました。
特徴的な建築ですし、「情人塔」という360度で淡水の全景を眺める施設もあります。さらい良い景色を見たいであればおすすめです。

  • (時刻表)
  • 定休日:1月〜6月 木曜日 / 7月〜12月 水曜日
  • 料金:平日200元(約717円) / 土日220元(約788円)

初心者向けの観光プラン

1.有名な観光スポットを全部回した方に:
台北MRT淡水駅 → 淡水老街(内側) → 淡水3D意象彩繪階梯 → 淡水福佑宮 → 淡水紅樓 → 馬偕博士像 → 滬尾偕醫館 → 臺灣基督長老教會淡水教會 → 金色水岸 → 淡水渡船頭 → 淡水老街(川沿い側) → (バスに乗って)紅毛城 → 小白宮 → (バスに乗って)漁人碼頭 → (バスに乗って)台北MRT淡水駅。

2.気軽に食べ歩きながら夕日見れれば良い方に:
台北MRT淡水駅 → 淡水老街(川沿い側) → 淡水3D意象彩繪階梯(※) → 淡水福佑宮(※) → 淡水紅樓(※) → 馬偕博士像(※) → 滬尾偕醫館(※) → 臺灣基督長老教會淡水教會(※) → 金色水岸 → 淡水渡船頭 → (船に乗って)漁人碼頭 → (バスに乗って)台北MRT淡水駅。

(※)書いてあるの箇所はお好きに決めれば良いと思います。

中級者向けの旅行観光スポット

二回目以上にいらしゃった方にご紹介します。

淡海輕軌(路面電車)

台北初の路面電車。
2018年年末から運営して、間も無く1年に経ちます。
周年記念として、台湾の絵師ジミーとコラボをし、ジミーの絵をテーマにした列車が公開されました。

始発の紅樹林駅周辺の自然風景や更に奥の淡金北新駅の楓樹湖は有名で、違う景色を楽しめます。
(※春の時に行くのがおすすめです)

利用方法:
MRT淡水信義線(レッドライン)を利用し、紅樹林駅で淡海輕軌に乗り換え。

淡水海關碼頭

清朝によって建てられ、今日海軍基地として使用されている台湾で唯一の残りの桟橋です。- wikiより

夕日や夜景を楽しめる、人がそんなに多くない場所です。
ARのイベントも定期的に開催されてますので、気が向いたらぜひ見てみてください。

  • 見学ができる時間:9:30〜19:30
  • 観光スポット:台湾中正路259號(台湾地図)

滬尾砲台

初代台湾巡撫の劉銘伝が淡水港防衛のために作ったもので、約8haの広さを有している。- wikiより
歴史の雰囲気を感じられる場所で、天気が良ければ散歩にも良いでしょう。

  • 料金:20元(約72円)
  • 見学ができる時間:9:30〜19:30
  • 観光スポット情報:台湾中正路一段6巷34號(台湾地図)

雲門劇場

台湾初のプロ舞踊団:雲門舞集が運営する劇場です。
自然の中にあるアートの建築で、夕日スポットとしても有名です。

  • 見学ができる時間:10:00〜17:00
  • 定休日:月曜日
  • 観光スポット:台湾中正路一段6巷36號(台湾地図)

台湾淡水の見どころ紹介まとめ

ここまで台湾淡水エリアの観光スポットをまとめましたがいかがでしょうか?

台北近郊の淡水はおすすめの定番観光スポットが多く、それ以外に歴史のある遺跡や建築などの見どころも特徴があって、通常の旅行と違う楽しい体験ができるでしょう。

また、淡水に行ったら絶対外せないグルメ、お土産が多いですので、ぜひ色々と試してみてください。