敏感肌歴27年女子おすすめの後悔しない洗顔料ランキング10選

センシティブスキンの方が安心して使える洗顔料をご紹介【ドラッグストア・通販】

「毎日洗顔しているのに顔がヒリヒリする」
「冬になると特に乾燥して肌がカサカサする」

20代後半の女性の85%が抱えている「敏感肌」の悩み。私自身も学生の頃から敏感肌に悩まされていた1人です。

健康な肌であれば何の問題もない刺激でも、敏感肌であるためにダメージを受け、肌トラブルや肌荒れの原因になってしまう……。

私も長年この敏感肌に悩まされ、肌にあった化粧品選び、スキンケア方法にも苦戦しました。

「もう敏感肌で悩みたくない、自分の肌に合わない化粧品で肌荒れを繰り返したくない。」

そんな悩める敏感肌さんに、敏感肌歴27年の私が、ドラッグストアや通販で買えるオススメ洗顔料と、正しい洗顔方法をご紹介します。

敏感肌で悩む日々は今日でおさらばしましょう!

記事作者_icon
くすだ
ANVAR編集部
学生の頃から敏感肌に悩み、数々のスキンケア方法を試してきました。
手軽に買えるドラッグストアコスメを愛用しています。
最新トレンド情報を発信していきます!
こんにちは。敏感肌歴27年の私を含め、20代後半の女性の8~9割が「敏感肌」と言われています。敏感肌にお悩みのみなさん、長年苦しんだ肌トラブルの原因は意外と私たちの身近な〇〇だったんです!ぜひ、最後までチェックしてくださいね。

美肌のカギは洗顔!敏感肌の改善のためのポイント

カギは洗顔!敏感肌の改善のためのポイント

敏感肌の原因の大きな1つは、じつは毎日の「洗顔」方法にあったんです。

私たちの肌には、外部からの刺激を守り、お肌から水分が失われることを防ぐ「バリア機能」が存在しています。

敏感肌は、この皮膚のバリア機能が健康な肌に比べて低下してしまうことで発症すると言われています。

肌がひどく乾燥し、外部からの刺激に過度に反応しがちな敏感肌は、かゆみや赤み、かぶれ等の肌トラブルを引き起こしてしまいます。

このバリア機能が低下する原因、つまり敏感肌の根本的な原因は「間違ったスキンケア」なんです。

間違ったスキンケアによって肌に過度なダメージを与えてしまい、バリア機能を低下、そして敏感肌を悪化させてしまうことに。

「もう敏感肌に悩まされるのはイヤ」

そう感じている敏感肌のみなさん、まずは正しいスキンケアを知り、実践していくことが大切です。

改善のために見直すポイントは大きく分けてこの二つ。

  • 敏感肌の自分に合った正しい洗顔料を選べているか
  • 正しい方法で洗顔できているか

「敏感肌を治すために今までたくさんの洗顔料を試してきたけど、どれも失敗続き……」そういった方は、上記2つのポイントを抑えましょう。

次では、今回の記事のテーマである、敏感肌を改善に導く、敏感肌の自分に合った洗顔料選びのポイントについて説明します。

洗顔料選びのポイント

敏感肌はバリア機能が低下しているため、肌が乾燥状態にあるということは理解してもらえたと思います。

そんな状態であるにもかかわらず、もし肌に合わない洗顔料を使い続けているとすると、その乾燥状態をさらに悪化させ、敏感肌から一向に抜け出せないことになります。

先程のデータにあった85%の20代後半女性に行った別のアンケート結果によると、敏感肌トラブルが発生したにもかかわらず、「スキンケアの方法を以前から変えていない」と回答した割合は3割にのぼりました。

洗顔料選びの第一歩は「成分」をよく見て選ぶことです。私たちの選ぶほとんどの洗顔料が、10種類以上の成分から作られています。

洗顔料容器の裏の、ズラッと並んでいる成分表示を目にしたことはありませんか?その中には、敏感肌の天敵となる成分も存在しているのです。

敏感肌の皆さんが洗顔料を選ぶ際、注意すべき成分をまとめたのでチェックしていきましょう。

界面活性剤を含む洗顔料

界面活性剤を含む洗顔料

油分と水分のように、そのまま混ぜたら弾き合ってしまう成分を上手く混ぜ合わせる役割を持つ成分。異なる2成分の境界面に作用するものです。

界面活性剤は、アイスクリームやマヨネーズなどの食品、動植物、さらに私たちの身体にも含まれる成分であり、一概に害を及ぼす成分とは言えません。

しかし、人工的に作られた「合成界面活性剤」の中で特に「石油系界面活性剤」は洗浄力を高める機能がある一方で、敏感肌に対してはその分刺激が強い成分であるため、敏感肌を悪化させる可能性があります。

裏面表記をチェック
界面活性剤を含む洗顔料
(~グルタミン酸・~タウリン酸・~グリシン・ラウリル硫酸~・ラウレス硫酸~・~アラニン・~サルコシン酸など)
「石油系界面活性剤不使用」の表記がある洗顔料

を選ぶようにしましょう。

刺激の強い成分を含む洗顔料

刺激の強い成分を含む洗顔料

たくさんの機能や効果を1つの洗顔料に詰め込んでいるので、敏感肌に強い刺激を与える成分がその中に含まれていることも十分ありえます。

敏感肌に刺激の強い成分の存在を忘れずに洗顔料を選びましょう。

敏感肌に刺激の強い成分

アルコール
肌の水分を奪ってしまう。(エタノール・グリセリンなど)

AHA、BMA(ピーリング剤)
古い角質を取り除く効果があるが、敏感肌には強い刺激を与えてしまう。(クエン酸・グリゴール酸・リンゴ酸・乳酸・サルチル酸など)

防腐剤や殺菌剤、香料
主に品質維持やニキビケアの効果が見込まれているが、こちらも敏感肌に強い刺激を与えてしまう。(パラベン・イソプロピルメチルフェノール、BHTなど)

敏感肌の方が洗顔料を選ぶ際に注意すべき成分を紹介してきましたが、もちろん敏感肌にプラスになる成分もあります。

それは、セラミド・レシチン・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの保湿成分。これらの成分が乾燥を防止することで、肌のバリア機能低下を軽減させるのです。

肌への刺激成分や、洗顔での効果発揮を考え、数々の人気商品の中から厳選した、ドラッグストアや通販で買える敏感肌向けの洗顔料をご紹介。

成分や効用、そしてコスパ面や人気、口コミなども徹底比較しているので、あなたに合った洗顔料をぜひ見つけてくださいね。

ドラッグストアで市販されている肌に優しい洗顔料

1位【カウブランド】無添加うるおい洗顔

house99official引用元:公式サイト

  • ブランド:カウブランド
  • 商品名:無添加うるおい洗顔
  • 内容量:110g

「敏感肌用洗顔フォーム」で人気断トツ、リピーター多数を誇る「カウブランド」の商品。

植物性石鹸とアミノ酸という、シンプルな無添加タイプの洗顔フォームです。

にもかかわらず、石鹸成分がしっかりと毛穴汚れを洗い流し、アミノ酸成分が洗顔後のつっぱり感をなくす保湿の役割を果たす、最強の組み合わせなんです。

110mLで約800円とコストパフォーマンスも高く、ネットでまとめ買いする人も多いとか。

カウブランド無添加うるおい洗顔 110g

新品価格
¥404から
(2019/11/6 17:00時点)

牛乳石鹸 カウブランド 無添加 うるおい洗顔(110g)【カウブランド】

新品価格
¥404から
(2019/11/6 17:00時点)

2位【キュレル】泡洗顔料

house99official引用元:公式サイト

  • ブランド:Curel(キュレル)
  • 商品名:泡洗顔料
  • 内容量:150ml

敏感肌の中でも「ニキビ」に悩む女性から高い人気を得る「キュレル」

肌荒れを防ぐ消炎剤を含んでおり、ニキビの元を作りにくい洗顔料になっています。

本体は泡で出るポンプタイプで、泡立てる必要なくボリュームたっぷりの泡で洗顔することが可能です。

キュレル 泡洗顔料 150ml

新品価格
¥1,320から
(2019/11/6 17:00時点)

キュレル 泡洗顔料 ポンプ 150mL [医薬部外品]【3990円以上送料無料】

新品価格
¥1,320から
(2019/11/6 17:00時点)

3位【ミノン】アミノモイスト フェイシャルウォッシュ

house99official

  • ブランド:MINON(ミノン)
  • 商品名:アミノモイスト フェイシャルウォッシュ
  • 内容量:100g

アレルギーの原因となる成分を最小限に抑えた、肌に負担をかけたくない敏感肌さんが安心して使える洗顔料です。

ドラッグストアで買えるという手軽さも人気安定のポイントですね。

MINON(ミノン) フェイシャルウォッシュ 100g

新品価格
¥869から
(2019/11/6 17:00時点)

第一三共ミノン フェイシャルウォッシュ <100g>

新品価格
¥880から
(2019/11/6 17:00時点)

4位【ニベア】クリームケア

house99official

  • ブランド:NIVEA(ニベア)
  • 商品名;クリームケア
  • 内容量:130g

しっとり肌、保湿といえばニベア
メンズ向けのスキンケア商品も人気ですよね。

「濃厚な泡と保湿をひとつに。」

クリームケア洗顔料は、濃厚リッチなクリーム泡が肌に密着することで、潤いを守りながらしっとりとした洗い上がりに。

潤い美肌を手にして、リピーターになる人も多いようです。

ニベアクリームケア 洗顔料 とてもしっとり 130g

新品価格
¥456から
(2019/11/6 17:00時点)

花王 ニベアクリームケア洗顔料 しっとり 130g[ニベア 泡洗顔料]

新品価格
¥547から
(2019/11/6 17:00時点)

5位【ロゼット】無添加米ぬか洗顔フォーム

【ロゼット】無添加米ぬか洗顔フォーム

  • ブランド:RESETTEロゼット
  • 商品名:無添加米ぬか洗顔フォーム
  • 内容量:140g

石油系界面活性剤不使用、香料・鉱物料・防腐剤・着色料無添加で、敏感肌でも安心して使える洗顔料です。

泡立ちの良い100%植物由来のクリーム状石鹸と、米ぬかエキスを配合していることから、たっぷり泡で古い角質や毛穴の汚れをしっかり落とし、きめ細やかな肌を作り上げることができます。

ロゼット 無添加米ぬか 洗顔フォーム 140g

新品価格
¥280から
(2019/11/6 17:00時点)

ロゼット ROSETTE 無添加 米ぬか洗顔フォーム(140g)[洗顔フォーム]

新品価格
¥305から
(2019/11/6 17:00時点)

6位【ロゼット】洗顔パスタ海泥ムース

house99official引用元:公式サイト

  • ブランド:ロゼット
  • 商品名:洗顔パスタ海泥ムース
  • 内容量:120g

「泥洗顔」は余分な皮脂や汚れを取り除くと同時に、泥の天然ミネラル成分により美肌効果も期待できるんです。

パスタという、粉を練り込んだペースト上のフォームで、きめ細やかな泡を作り、毛穴汚れをからめとります。

比較的高価な成分であると言われている「天然セラミド」を配合しているにもかかわらず、120gで約600円と、プチプラであることも魅力的ですね。

関連記事

「敏感肌には高級な洗顔料を使うべき?」 そんな風に考えている人は多いですが、実はドラッグストアにもプチプラで品質の良い洗顔料はたくさんあります。 選ぶポイントは値段ではなく、【成分】に着目すること。刺激のある成分をさけ低刺激設計[…]

通販で買える敏感肌さんにおすすめの人気洗顔料

1位【ファンケル】洗顔パウダー

house99official引用元:公式サイト

  • ブランド:FANCL(ファンケル)
  • 商品名:洗顔パウダー
  • 内容量:50g

ファンケルのパウダータイプ洗顔料。少量の水にサッと溶け、長時間壊れない濃密もっちり泡を作ることができます。

このコシのある泡でしっかり洗浄し、うるおいも閉じこめるので、みずみずしいうるつる肌に。

うるおいキープの実力の高さは、乾燥による小ジワを目立たなくしてくれることが、外部評価専門機関によって実証済みです。

ファンケル (FANCL) 洗顔パウダー 1本 50g (約30日分)

新品価格
¥1,162から
(2019/11/6 17:00時点)

洗顔パウダー 1本 【ファンケル 公式】

新品価格
¥1,320円から
(2019/11/6 17:00時点)

2位【健康コーポレーション】どろ豆乳石鹸 どろあわわ

house99official引用元:公式サイト

  • ブランド:健康コーポレーション
  • 商品名:どろ豆乳石鹸 どろあわわ
  • 内容量:110g

肌をほぐしながらケアする。「米麹エキス」と「米ぬか発酵エキス」のダブル発酵の力で、肌を柔らかく、潤いを保ちながらほぐしていく新発想洗顔料です。

また、泥の吸着力によって毛穴に詰まった汚れをごっそり落とすことができます。

1個が110gのパック形式になっており、約30回数分のボリュームになっています。

どろ豆乳石鹸どろあわわ 110g

新品価格
¥1,125から
(2019/11/6 17:00時点)

どろあわわ どろ豆乳石鹸 110g

新品価格
¥2,200から
(2019/11/6 17:00時点)

3位【長寿の里】然(しかり)よかせっけん

house99official引用元:公式サイト

  • ブランド:長寿の里
  • 商品名:然(しかり)よかせっけん
  • 内容量:88g

「洗顔 固形石鹸」で検索したことはありませんか?

「洗顔には固形石鹸を使うべきなのか、洗顔フォームを使うべきなのか」という疑問を抱いたことがある人は多いはず。

固形石鹸と洗顔フォームの違い、それぞれの効能について簡単に説明します。

固形石鹸と洗顔フォーム

固形石鹸と洗顔フォームの違いとは

固形石鹸
アルカリ性の成分によって分厚くなってしまった角質をゆるめ、しっかり洗い落とす高い洗浄力が特徴。

固形石鹸のほうが比較的泡立ちが良く、しっかりとした泡で洗顔することができます。

洗顔フォーム
アミノ酸系の成分を配合していることが多く、肌の油分を適度に残しながら洗顔する保湿力が特徴。

洗顔後のつっぱり感をなくし、しっとり潤いのある肌に仕上げることができます。

皮脂分泌量が多めで、毛穴汚れを洗い落とし、さっぱり肌を望む人には固形石鹸。

皮脂分泌量が少なく、カサカサとした肌の乾燥が気になるため保湿をしっかりしたい人にはアミノ酸系洗顔フォームがおすすめです。

「然 よかせっけん」は練り石鹸で泡立ちが非常によく、毛穴汚れをスッキリ落としてくれる高い洗浄力が特徴的です。

通販限定商品であるにもかかわらず、グッドデザイン賞を受賞していることも人気、注目度の高さを証明しています。

4位【ちふれ】泡洗顔

house99official引用元:公式サイト

  • ブランド:CHIFURE(ちふれ)
  • 商品名:泡洗顔
  • 内容量:180ml

固形石鹸に対して、プチプラ人気ブランドちふれの泡洗顔は「アミノ酸系洗顔フォーム」

肌の油分を適度に保ちながら洗顔できるので、朝起きてからも夜と同じようなしっとりぷるぷる肌のまま。

ちふれ化粧品 泡洗顔 180ml

新品価格
¥1,420から
(2019/11/6 17:00時点)

ちふれ化粧品 泡洗顔S 180ml

新品価格
¥605から
(2019/11/6 17:00時点)

以上、敏感肌の私が選ぶ敏感肌さんのためのおすすめ洗顔料ランキングでした!

「毛穴汚れをしっかり落とせる洗浄力がほしい」
「余計な成分は極力含まない、シンプル処方の洗顔料じゃないと敏感肌には不安」
「洗顔後の乾燥を防ぎたい」
「薬局で購入できるプチプラ洗顔料だと嬉しい」

こういった敏感肌に悩むあなたにぴったりのアイテムは見つかりましたか?では最後に、正しい洗顔の方法をお教えします。少しのコツで、あなたの敏感肌ケアは劇的に変化しますよ。

関連記事

陶器肌、ツヤ肌、透けツヤ肌…雑誌やSNSのメイク特集で最近よく目にするトレンドワードです。 しかしいくらメイクを頑張っても、ベースの肌が整っていないとトレンドのメイクを再現するのは難しいです。 その美肌を作る上で大事な要素の[…]

敏感肌さんのための洗顔方法

敏感肌に適した洗顔料を選ぶために、注意すべき成分を確認し、おすすめの敏感肌用洗顔料をランキング形式で紹介してきました。

自分に合った洗顔料を見つけることができましたか?

しかし、せっかく自らの肌に合った洗顔料を使用しても、洗顔の方法が間違っていたら逆効果に……バリア機能を低下させ、むしろ敏感肌が悪化する可能性もあります。

洗顔料も見直したし、自分の洗顔方法をもう1度見直してみるいい機会。洗顔のポイントをおさらいしてしっとり潤い美肌を手に入れましょう!

敏感肌さんのための洗顔方法

洗顔の前にメイク汚れはクレンジングでしっかり落とし、およそ35℃のぬるま湯ですすいでおきましょう。

冷たい水ですすぐと毛穴がしまりきってしまうので注意!
①よく泡立てる
洗顔料を1~2センチ程度手のひらにとり、しっかり泡立て、きめ細やかな濃密泡を作りましょう。

目安としてはレモン1個分の大きさの泡が、手のひらを逆さにしても落ちないくらいのクッション性のある泡。

手で泡立てるのが難しい人は、泡立て用クッションを使用することをおすすめします

②やさしく洗う
摩擦ダメージを敏感肌に与えることは絶対NG!

たっぷりの泡で顔を包み込むような方法でやさしく洗うようにしましょう。

基本的に手と顔が直接触れることは避けてください。

③ぬるま湯ですすぐ
およそ35℃のぬるま湯でやさしくすすいでください。

冷たすぎると、毛穴が閉まって汚れが落ちづらくなってしまい、熱すぎると必要な皮脂まで落としてしまうため肌がより乾燥してしまうのでご注意を。

④すすぎ残しがないかチェック
洗顔料のすすぎ残しは、肌荒れやかぶれの原因になります。

すすぎ残しのないよう、丁寧にすすぎ、最後に洗顔料の残りやすい部分を鏡でチェックしましょう。

髪の毛の生え際やフェイスライン、小鼻周辺が特に洗顔料が残りがちなポイントです。

すすぎの回数としては20回程度をおすすめします。

⑤やわらかいタオルで水を拭き取る
清潔なやわらかいタオルで顔にタオルを軽く押し当てるように水気を拭き取りましょう。

ゴシゴシと顔をこするのは禁物です!

⑥すぐに保湿を
洗顔が終わって5分で肌は乾燥してしまいます。

洗顔を終えたらすぐに化粧水等で保湿を。

敏感肌さんは、バリア機能低下を防ぐために、化粧水のあとに保湿美容液、乳液、クリームを使用して保湿を徹底することをおすすめします。

基本的に洗顔は1日2回に留めましょう。

  • 寝ている間の皮脂汚れを落とすための朝の洗顔
  • 1日で蓄積された皮脂とメイク汚れ、毛穴に詰まった汚れを落とすための夜の洗顔

これ以上の過度な洗顔は、必要な皮脂、油分までも取り除いてしまい、乾燥やニキビなどの肌トラブルにつながってしまうので逆効果です。

まとめ

以上、ここでは敏感肌の筆者が、敏感肌のためのおすすめ洗顔料をランキング形式でご紹介しました。
試してみたい商品は見つかりましたか?敏感肌に悩む皆様の参考になれば幸いです。

関連記事

ポツンと一つあるだけでも憂鬱になるニキビ。 10代の悩みと言われていたニキビですが、近年は、20代以上の大人ニキビに悩む人が多くいるようです。 ニキビの原因は一つではなく、様々な要因が絡まってできてしまいます。 そのため、ニキビを[…]